素人の土壁塗り造作ページ。

NO1
06.12
玄関横竹塀を土壁に変更。


松阪の足場屋さんで探した檜のみがき丸太を
設置して、貫板、竹でえつりをし小舞を作ります
、窓は下地窓にしないでオリジナルです、
右はえつりが終わった状態で、このまま残したい
位です。

藁を混ぜた荒壁を塗り、中塗りをした状態です、
このままでも仕上げに成りますが、藁漉き込み聚楽
で上塗り仕上げをします。
庇下は雨仕舞いの為、木摺り下地を貼り、砂漆喰か
モルタル塗りして漆喰仕上げの予定です、

窓は連子窓風で縦横、半丸意匠をしてみました!
自転車で取りに行った、あけびの蔓を巻きます、
竹は虫が食っても変えられます。

土塗りはプロ以外は殆ど手で塗りつけます(それも面白い表情の壁です)慣れたら3種類のコテを使い、綺麗に塗れる様に成っていきます。

屋根は腕木に杉丸太で支えます、ルーフイング
を貼り竹屋根にしようと思います、破風も付きました
いつになるか分かりませんが雨樋も割り竹に、鋼板でケラバ、水切りもして軒天には細竹で化粧してみたいです。

材料費: 
檜丸太     1500円
杉丸太      500円
スサ      1000円
石灰       500円 
漆喰      1000円
木材      2500円
ルーフイング 2000円 
ビス       500円
しゅろ縄     200円
セメント、砂  1000円
鉄筋       200円

計        9900円
木材3割は古材と頂いた余り材を使用。
 


ホームへ戻る

木摺り下地を施して砂漆喰、セメント、土、スサで塗
り付け、補強に麻紐の簡単な尺トンボも張ります。

尺トンボを塗りこんで、箒目をつけて、1週間乾燥さ
せた後、雨が当たるので油漆喰を塗って仕上げます、

07.1.30 完成です!
雨が当たる所は半田仕上げ(漆喰に土を混入)
して、これで剥がれないと思います。
上部はマイ聚楽仕上げで、藁が表れて来ます、
ミガキ丸太に銅板も巻いて雨対策もバッチリです!
煤竹の力竹も付けました、
「ぼろ屋なのに玄関横だけが雰囲気が違う」と家族の意見が!
考えても、ぼろ屋に合う塀なんて思い浮かびませ
ん!(笑)
煤竹の花入れ(自作)に凛とした水仙1輪を生けました。

欄間の部分は囲炉裏で6年燻した煤竹を板に
はめ込み横に渡します、ビス隠しにも成りました。

NO2
玄関、和室壁、  柱、筋交い、細梁追加。

強度不足にて土壁壊して再利用。
檜柱追加、檜筋交新設。
筋交いはシナりを考えると杉材が最適かと
思うが〜筋交い自体少ない家なので
強度考え檜材に!

和室側は子供部屋なので腰板張り、
色漆喰塗り。
自作貝灰混♪

玄関側は煤竹腰張り、中塗り仕上げ♪

土壁壊しはブルーシート張って大変です^^;
強度増しに3寸五分の檜材で梁補強は
難儀しましたが〜何とか完了!

鉄入れてない錆壁に成ってきました☆☆♪
玄関だけ雰囲気が違います〜^0^

inserted by FC2 system